グループエスカラデーPRESENTS HOOST CUP KINGS NAGOYA4
2018、5,20 名古屋国際会議場イベントホール大会
<トリプルメインイベント第9試合ISKAムエタイ世界Sバンタム級タイトルマッチ3分5R>
志朗(王者/KICK REVOLUTION) VS ゴンサロ・テバル(挑戦者・WPMF世界Sバンタム級王者/スペイン)
勝者:志朗 TKO2R2分43秒*右ボディーストレート*ゴンサロに2R、ボディーパンチと、右ストレートでダウン2あり。*志朗が防衛。
ISKA世界ムエタイバンタム級王者・志朗(KICK REVOLATION)に元WPMF世界スーパーバンタム級王者ゴンサロ・テバル(スペイン)が挑んだ一戦は2R2分43秒、志朗がKO勝ちを収め2度目の王座防衛に成功した。
1Rから試合の主導権を握ったのは志朗の方だった。緩急をつけたローキックでテバルを揺さぶり、チャンスと見るやローにワンツーをつなげていく。右ボディストレートや右ストレートさも有効だった。
的を絞らせない波状攻撃にテバルがディフェンスできない状況に追い込まれるまで時間はかからなかった。1R終了間際、志朗が右ローをダブルで打ち込むと、テバルはカットすることすらできなかった。
2Rになっても、志朗の勢いは止まらない。パンチで連打でリズムをとり、ボディストレートやローキックで削っていく。ムエタイの本場タイでの修行経験が長いテバルは組み合いやミドルキックのスキルには長けていたが、パンチの攻防になると対応しきれない。
志朗は攻撃の的をボディに絞った。左ボディアッパーで先制のダウンを奪う。なんとか立ち上がってきたテバルだったが、左の三日月蹴りを刺されるとさらに失速。右ボディストレートの追い打ちをかけられるとたまらずキャンバスに沈んだ。
試合後、V2に成功した志朗の声は弾んでいた。「イメージ通りの動きはできなかったけど、ローを効かせることができて良かった。次名古屋でやる機会があったら、強い相手とやりたい。日本人(相手)でもいい」
活動の拠点を置くタイでは″名門″ギャットペットジムに移籍して1年が経つ。レギュラー参戦中のルンピニースタジアムでは昨年12月以降3勝(2KO)1敗の好成績を残す。すでに次戦のオファーも来ているので、6月下旬にも同スタジアムのテレビマッチに出場予定だ。
(ライター布施鋼治)
HOOST CUP志朗ISKA世界ムエタイバンタム級王座防衛戦写真アルバムはこちら
ISKA世界ムエタイバンタム級王者のディーン・ジェームスは9月末に負ったケガのため、来る1月10日、東京・後楽園ホールで開催の新日本キックボクシング協会主催「WINNERS 2016 1st」で行う予定だった王座防衛戦を行なうことができなくなりました。
負傷欠場の正式申し出は、すでにディーン所属ジムの代表であるトニー・マイヤーズ会長よりISKA EU本部に提出されております。
この申し出を受け、ISKA EU本部はディーンの王座返上を認め、改めてジェームスに挑戦する予定だった世界バンタム級5位の志朗と同級1位のダニエル・マッグウォーンの間で王座決定戦を行なうことを決定いたしました。
志朗(ISKA世界バンタム級5位)
VS
ディーン・ジェームス(ISKA世界ムエタイバンタム級王者)
<王者ディーン・ジェームス>
“Black Diamond”ディーン・ジェームス
Dean james.
身長:173㎝
生年月日:1984年7月2日生
ジム名:プラ チャオ スウア Pra Chao Suua
戦績:24戦20勝4敗 (13ko)
-タイトル歴-
ISKA世界ムエタイバンタム級 王座
WRSA世界フェザー級 王座
WMCヨーロッパフェザー級 王座
WMC世界 対ドラック バンタム級 王座